2020年2月19日
PMI日本支部
AI@Work Study Group代表 武上弥尋・渡邊恒文
定員に達したため受付を締め切らせていただきました。 3月14日
AIの適用・活用をプロジェクトマネジメントの視点で捉え、あるべき姿や進め方を探求・共有する研究プロジェクト「AI@Work」では、第2回となるConferenceを3月20日(土)に開催いたします。
日進月歩であるAI分野の知見は、その多くがPMI日本支部の外に存在しています。
2021年、「AI@Workプロジェクト」は4つの方向で取り組みを拡大、外部との連携も進め、研究内容の発展を図ります。
今回は4つのうち3つの視点で、知見共有の機会を企画しました。
【Go To AI Community】
核となる人工知能分野の知見に関して、より専門的で、高度な議論ができる場として、人工知能関連団体との連携を行います。
今回は AI関連学会の有識者として、国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員 本村 陽一 氏 をお招きしご講演いただきます。
【Go To Global Community】
AIの活用は全世界で様々な形で進み、社会のあり方を変える原動力となっています。今後のメガトレンドの1つとして「主流となるAI」を掲げるPMIも、Globalでの取り組みとして、様々なAIに関する知見共有を進めています。今回は、2020年の情報共有・機会をふりかえり、その動向をお伝えします。
【Go To Evaluation】
研究内容は、積極的に発信しフィードバックを受けると共に、磨き上げ、より良い知見として確立していく事が重要です。今回は、AI@Work 2020年の活動よりMLOpsを取り上げ、AI活用のマネジメントにおいて今後主要なテーマの1つとなる分野に関し、課題認識や情報共有を進めます。
皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。
主催 | PMI日本支部 AI@Workプロジェクト |
---|---|
日時 | 2021年3月20日(土) 9時15分~ 9時30分 (リモート接続開始) 9時30分~ 9時35分 オープニング 9時35分~10時35分 【Go To AI Community】 招待講演 「AI for DX, DX by AI 〜リアルワールドビッグデータを活用するAI技術による価値創出〜」 本村 陽一 氏 国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員 10時35分~11時00分 【Go To Global Community】 「AI×PM:PMI Global Trends」 AI@Work 代表 武上 弥尋 日本アイ・ビー・エム株式会社 Data Science & AI Services Certified Executive Project Manager 11時00分~11時25分 【Go To Evaluation】 「MLOpsの今までとこれから ~AIの実社会での活用について~」 AI@Work: WG1 PM4AI/MLOps研究グループ 岡元大輔 富士通株式会社 サービステクノロジー本部 プロジェクトマネージャー(AI・データサイエンス領域) 11時25分~11時30分 クロージング 11時30分~12時00分 AMA(Ask Me Anything)※任意参加 AI@Work、Conferenceでの内容、その他何でもお尋ねください。 |
場所 | Zoomウェビナーによる リモート開催 |
対象者 | 「AIプロジェクトのマネジメント」や「AIのプロジェクトマネジメントへの適用」などに関心のある方 |
参加費 | 無料 |
定員 | |
受付締切り | 2021年 3月 16日(火)0時 (受付を締め切った後、Zoomへの事前登録についてご案内をいたします) |
受講証明 | 受講証明書の発行はありません。 |
本村 陽一 (もとむら よういち) 氏 国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター首席研究員 確率モデリング研究チーム長、博士(工学) 東京工業大学特定教授、神戸大学客員教授兼務 人工知能技術コンソーシアム会長 | |
講演タイトル | AI for DX, DX by AI 〜リアルワールドビッグデータを活用するAI技術による価値創出〜 |
講演概要 | 少子高齢化という日本の社会課題を解決するための技術革新のひとつとして注目を浴びているAI技術は、コロナ禍により働き方が急激に変化している今、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進役としてその重要性が増しています。一方で、DXプロジェクトやAI技術の活用を効果的に推進できる人材が不足しています。本講演では、AIを利用したDXによる生産性向上を目的に、200社を超える企業が参加している「人工知能技術コンソーシアム」の会長であり、産業技術総合研究所人工知能研究センターの本村首席研究員に、最新の人工知能技術の動向と、社会実装の事例をご紹介いただきます。 |