【受講無料】2020年度 地域セミナー中部『PMIビジネスアナリシス・ガイド』の紹介とミニW/S
PMI日本支部主催 2020年度 地域セミナー
〔全国5つの地域〕
11月14日開催分は受付を終了しました。
セミナーの趣旨
PMI日本支部では、首都圏以外に在住されている方々へのサービス向上の一環として、地域セミナーを開催しています。
2020年度は、PMI®が提唱するPMIタレントトライアングル™のひとつである「戦略的およびビジネスのマネジメント」領域から『PMIビジネスアナリシス・ガイド』のご紹介と、実践的なミニワークショップ(大阪と広島はパネルディスカッション)の2部構成でオンラインライブ形式のセミナーを開催します。
ミニワークショップは、各地域の活性化やコロナ禍からの復興に向けて重要と考えられる実践的なテーマを題材にしました。
それぞれの地域における身近なビジネス課題を取り上げて、参加者の皆様と一緒に考える時間を設けることで、地域の活性化に役立つ学びが得られるように工夫しています。『PMIビジネスアナリシス・ガイド』がどのように活用できるのか是非体感いただければと思います。
なお、開催地の地域に関連するテーマを取り上げるため、遠方からのリモート参加の方は身近ではないテーマが含まれるため、開催地の地域に対して、別の地域から見た課題解決のヒントなど異なる角度からアイデアを提供・持ち帰りいただければと思います。
また、大阪と広島の開催については、ミニワークショップではなく関西ブランチIT上流工程研究会の協力のもとパネルディスカッションを行う予定ですのでご期待ください。
今回のセミナーは、会員の方のみならず一般の方々も無料でご参加いただくことができます。また、オンライン形式のため全国からご参加いただけます。
本セミナーで学んでいただいたことを日ごろの活動に取り入れていただければ幸甚です。
2. 開催日程など
主催 | PMI日本支部 地域サービス委員会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テーマ | 『PMIビジネスアナリシス・ガイド』のご紹介とミニワークショップ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師 | PMI日本支部 地域サービス委員会メンバー、IT上流工程研究会メンバー、ビジネスアナリシス研究会メンバー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時・場所 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加対象 | 会員に限らずどなたでもご参加いただけます。 複数日程/地域への重複参加はご遠慮ください。PDU発行は1回のみとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
PDU (ITC実践力ポイント) |
最大2.75 PDU受講対象 (PDUはEducation 〔Course or Training〕)
T:Technical 、L:Leadership、S:Strategic&Business Management PMP®有資格者でPDU以外にITC実践力ポイントの受講証明書が必要な方には両方を発行します。 (最大2.75 時間分) |
Zoomによるコース参加について
- 参加いただくには、インターネット接続環境があるパソコン、スマートフォン、タブレット端末等が必要です。
- WEB会議システムZoomを使用してライブ配信します。
- スマートフォン、タブレット等で参加される場合は事前にZoomアプリのダウンロードが必要です。
- インターネット回線を利用した通信のためインターネット接続料が発生します。Wi-Fi 環境以外での参加にあたっては、通信料にご注意ください。
- お申込みにあたっては、事前に http://zoom.us/test からZoomへの接続性を確認するテストをお勧めします。
- セミナーの数日前に、Zoomウェビナーへの事前登録用URLをお送りします。事前登録を完了すると参加用リンクを含む確認メールが届きます。
資料について
受講完了報告の提出とPDU受講証明書発行について
- セミナー終了後、出席いただいた方は「受講完了報告」の回答サイト(Survery Monkey 社のシステム)にアクセスいただけますので、必要事項をご記入のうえ「完了ボタン」を押して下さい。(ウェビナー終了時にアクセスできます。また翌日のご案内メールでもアクセス用のリンクをご案内いたします。)
- 提出いただいた受講完了報告を事務局で確認した後、受講証明書をPDFファイルでお送りします。PMI認定者の方はPDU証明書としてご使用いただけます。
- 受講完了報告の提出が無い場合、受講証明書は送付されませんのでご注意下さい。
- 最近、PMI日本支部からお届けしたメールがしばしば迷惑メールフォルダーに入っているケースが見受けられます。 受講完了報告に回答後2週間経っても受講証明書を受け取れていない場合は、まず迷惑メールフォルダーを確認してください。
お申込み
Peatixシステムでのお申込み
- 申込みはPeatix(イベント管理プラットフォーム)を使用しています。最下段の申込ボタンをクリックしてPeatixのサイトに移ってお申し込みください。
- なお、お申し込みにあたっては、まず Peatix会員の事前登録 が必要となります。
- お一人さまにつき一枚のチケットをお申し込みください(お一人で複数枚の申込みはご遠慮ください)。
- お申し込み完了後、Peatixより確認メールが届きます。その際、QRコードつきチケットが発行されますが、これは使用しないので無視してください。
お申込み時のメールアドレス
- メールアドレスは、①Peatixからの申込み時、②Zoomウェビナーへの事前登録時 の2回入力いただきます。
その際、2回とも必ず同じメールアドレスを入力いただきますようお願い致します。ご本人確認や受講証明関連の手続きなどで使用いたします。
参加用URLのお届け
- セミナー開催の数日前に、お申込みの際に記入いただいたEメールアドレス宛に、Zoomウェビナーに事前登録するためのリンクをお送りします。
事前登録を完了すると、ウェビナー参加用のリンクを含む確認メールが届きますので、このリンクから受講してください。
お問い合わせ先
本セミナーに関するお問合せは、PMI日本支部セミナー担当 宛にお願いいたします。