PMI日本支部関西ブランチ「あかね創生工房」(第1回)
~ 災害復興をテーマにしたデザイン思考の体験型ワークショップ ~
【締め切りました】
東京で2月に開催して好評を博した『ソーシャル・デザイン思考実践』のワークショップを、11月11日(土)に大阪で開催します。デザイン思考の手法を一から学べる内容です。
本ワークショップの狙い
社会、市場、技術が日々変化を続ける今の時代において、現場の声やアイデアに関する仮説、実行、検証サイクルをより高速で回転(デザイン思考)し、問題解決に向かうアプローチは、社会課題(以下ソーシャル課題と呼ぶ)のみならず、プロジェクトの実行管理の前線で非常にフィットします。
本ワークショップでは、災害復興をテーマにデザイン思考の手法を使ったグループ演習を通じて、ステークホルダーの欲求や価値を定義し、未来につながる画期的なアイデアを創出して提案するには、デザイン思考が非常に有効であるということを体験していただきます。
ワークショップの学習目標
● ソーシャル課題の解決に「デザイン思考」が有効であることを実感する
● ソーシャル課題を解決に導く「デザイン思考」の7つのステップ、手法を理解する
● ソーシャル・デザイン思考の実践的手法をプロジェクトへ適用したいという意欲が湧く
アジェンダ
1. ソーシャルPM手法開発の経緯 (講義)
2. ソーシャル課題とデザイン思考 (講義)
3. ソーシャル・デザイン思考 7つのステップと実践的手法 (講義/演習)
4. ふり返りとまとめ
受講者の声
- インサイトの共有(ゴールの発見とその過程の共有)は、ソーシャル活動だけでなく、組織改革等、外部から与えられた課題への対応ではなく自発的な問題意識を解決する活動全般に役立つ手法・プロセスだと思った。
- 実際に演習を行うと細かな点で不明点が浮き彫りになってくる。 そこを解決することで理解が深まったし、アイディエーションのチームダイナミクスを感じることができた。
- 仕事にはビジネスライクに考えてよいものと、ピープル・マネジメントのように人の心を扱うものがある。後者の仕事では、ヒアリングからインサイトを引出し、ステークホルダー間の利害関係を整理するこの手法が使えると思う。また将来的にボランティアでソーシャル活動に関わってみたい。
https://www.pmi-japan.org/topics/pm1/cat3/spmWS2017-1_houkoku.php
講師紹介
【石塚幸夫 氏】 ソーシャルPM研究会副代表、PMI認定PMP®
![]() |
日本アイ・ビー・エム株式会社で金融、流通サービスの顧客企業、長野オリンピック、ERPシステム導入などのプロジェクトに従事し、現在は業務システム維持管理プロジェクトのPMを担当。 自社の社会貢献プログラムとして提供する、東日本大震災の復興支援を担うNPO向けのPM講座、『PMワークショップ』で講師、アドバイザーを担当したことをきっかけに、ソーシャルPM研究会に参加。 『ソーシャルPMコミュニティ』(Facebook公開グループ(承認制)) の創設、『ソーシャル・デザイン思考実践ワークショップ』の講師を担当。 |
開催概要
主催 | PMI日本支部 関西ブランチ PM創生研究会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
テーマ | デザイン思考の体験型ワークショップ | ||||||
日時 |
2017年11月11日(土) |
||||||
会場 |
大阪市立総合生涯学習センター 第6研修室 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 【地下鉄】御堂筋線・梅田駅 / 四つ橋線・西梅田駅 / 谷町線・東梅田駅 【JR】大阪駅 / 東西線・北新地駅 【私鉄】阪神電車・梅田駅 / 阪急電車・梅田駅 |
||||||
講師 | PMI日本支部 ソーシャル・プロジェクトマネジメント研究会 副代表 石塚幸夫 氏 | ||||||
参加費 (税込) |
*PMI日本支部会員、法人スポンサー企業社員、一般とも受講料は同じですが、お申込み時には会員区分を指定してお申込みください。 |
||||||
定員 |
24名(申し込み順) |
||||||
受講証明書 | PDU、ITC実践力ポイントの受講証明書の発行はありません。 |
お申込み・お問い合わせ先
- 参加ご希望の方は下記「申込みサイト」にアクセスして必要事項を記入してください。
- 折り返しセミナー事務局より、受講票をメールでお送りします。
- 申込み操作完了後、5営業日を過ぎても受講票が届かない場合は、まず「迷惑メール・ホルダー」をご確認ください。
- 当日欠席される場合は、可能であれば代理の方の出席をお願いします。
本セミナーに関するお問い合せは PMI日本支部事務局 関西ブランチ担当 までお願いします。