2020年1月 新春特別セミナー 「初笑い! 2020年 会社生活を楽しく送る方法」
PMI日本支部主催 2020年 新春特別セミナー
初笑い! 2020年 会社生活を楽しく送る方法
PMI日本支部主催 2020年第一弾のセミナーを 2020年1月25日(土) に東京虎ノ門にて開催します。
セミナーの趣旨
オリンピックイヤーの2020年、年明けを機に新しいことを始める方も多いのではないでしょうか?
この度PMI日本支部では新春特別セミナーとして、新しいスタイルのセミナーを企画しました。 笑って聴ける2時間の中に、会社生活を楽しく送るヒントが満載です。
プロジェクトマネジメントに携わる方はもちろん、ビジネスパーソンの皆さまに広く役立つ内容です。
本セミナーの特長
参加型、エンターテイメント型でお届け
コントや漫談風の語りを織り交ぜ、エンターテイメントとしてお楽しみいただけます。楽しく参加できるワークも準備しているため、参加者の方が能動的に受講できます。
参加いただき易い価格設定
今回は新春特別セミナーとして、一般の方も参加しやすい料金を設定しています。
今まで参加したことがないという方も、ぜひこの機会にPMI日本支部のボランティアメンバー(セミナープログラム)が企画しているセミナーを体験してください。
講演の概要
心理行動学 『ニュートラルベースNLP®』の理論をベースにしたセミナーで、コント、漫談風の語り、ワークを組み合わせた参加型、エンターテイメント型の形式です。
「朝の挨拶」や「上司の機嫌」など会社生活で「あるある」な場面をコント仕立てでお届けします。リーダーシップとコミュニケーションスキルを笑いながら学ぶことができます。
また、インプロビゼーション(即興演劇)の要素も採り入れられており、講師の語りやワークを通じてビジネスシーンでのインプロの効果を体験いただけます。
【セミナー内容(予定)】
- コント「朝の挨拶」
- コント「上司の応援」
- コント「上司の機嫌」
- コント「自発的な発言」
- ペアワーク「私の言葉には影響力が無い」
- コント「朝の目覚め方」
- 語り「インプロからの学び」
- コント「面接必勝法」
- ペアワーク「話の聴き方」
- 語り「柔軟性の解説」
- ワーク「パワハラ防止策」
- 語り「ALL OK」
- 質疑応答
講師紹介
木下 山多(きのした さんた)氏 |
|
![]() |
プロフィール:
1968年京都生まれ。 「心理行動学」ニュートラルベースNLP®開発者&マスタートレーナー、NLPヒプノセラピー®マスタープラクティショナー、医者では治せない「悩み」解消の専門家、米国NLP協会認定トレーナー・アソシエイト、NPO法人日本スクールコーチ協会副理事長などとして活動中。 教師時代は英語ミュージカル部の顧問を9年間務める。 【得意研修分野】 |
船坂 綾子(ふなさか あやこ)氏 |
|
![]() |
プロフィール:
看護師、看取り士、ニュートラルベースNLP® マスタープラクティショナー、NLPヒプノセラピー®マスタープラクティショナー 2017年、ナースの「こころの保健室」を開設。 |
セミナー概要
主催 | PMI日本支部 セミナープログラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講演 | 初笑い! 2020年 会社生活を楽しく送る方法 木下山多 氏、船坂綾子氏 合同会社 un-Limited School |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2020年1月25日(土) 14時30分~15時00分 受付 15時00分~17時00分 講演 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | AP虎ノ門 11階ルームA 東京都港区西新橋1丁目6番15号 NS(日本酒蔵)虎ノ門ビル 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」9番出口、都営三田線「内幸町駅」A4a出口から徒歩3分
東京メトロ千代田線「霞ヶ関駅」C3出口から徒歩4分
JR「新橋駅」日比谷口から徒歩8分。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 130名 (申し込み順) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 (税込) |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
PDU |
2.0 PDU受講対象 (PDUはEducation 〔Course or Training〕でご登録ください)
T:Technical 、L:Leadership、S:Strategic&Business Management |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ITC実践力ポイント | ITコーディネータ資格者は資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、最大2時間分を取得できます。 |
申し込み方法
- お申込み
最下段の申し込みサイト よりお申し込みください。 - 折り返しセミナー事務局より受領確認/請求メールをお送りします。
(なお、請求メールを請求書として取り扱わせていただきます)
- 振込みを選択された方は、2 のメールに明記された振込先に指定期日までにお振り込みください。振り込みを確認次第、参加証をお送りいたします。
- 領収書が必要な方には、入金を確認し次第発送いたします。
※ 申し込み後のキャンセルはお受けできません。
※ 2 時間の講演となっています。途中入場・退場は他の出席者の迷惑になるのでご遠慮ください。遅れた場合は、出席時間に応じた受講証明書になりますのでご了承ください。
※ オンラインから PDU を申請する際には、PMI 倫理・職務規定を遵守の上、誠実に申請してください。
※ 不可抗力により開催を中止させていただく場合は PMI日本支部のホームページまたはメールにてご連絡差し上げます。お支払いいただいた参加費は指定口座に返金させていただくか、代替セミナーが提供できる場合は代替セミナーへ振替いただくことができます。返金の場合、お申込時の振込手数料は対象外となりますのでご了承ください。
受講完了報告の提出と受講証明書発行について
- 受講証明は、PDU受講証明、ITコーディネータ受講証明の 2 種類が対象となります。
- 受講された方には『受講完了報告』の提出をお願いしています。セミナー終了後5営業日以内に、出席いただいた方のみに対して「受講完了報告提出のご案内」をEメールで送付しますので、案内に従って完了報告フォームに必要事項をご記入のうえ「完了ボタン」を押して下さい。
- 受講完了報告の提出を事務局で確認した後、受講証明書をPDFファイルでお送りします。
- 受講完了報告のご提出が無い場合、受講証明書は送付されませんのでご注意下さい。
- 最近、PMI日本支部からお届けしたメールがしばしば迷惑メールフォルダーに入っているケースが見受けられます。 セミナー終了後2週間経ってもPDUを受け取れていない場合は、まず迷惑メールフォルダーを確認してください。
資料のダウンロードについて
- セミナーに利用する資料は事前にダウンロードしていただく方式です。当日は資料は配布いたしませんのでご注意ください。
- 入金を確認できた方には、セミナー実施の数日前にダウンロード用URLをお送りしますので、事前にダウンロードし必要に応じて印刷するかPCやタブレット端末等に格納してご持参ください。
お問い合わせ先
本セミナーに関する問い合せは PMI日本支部セミナー事務局 宛てにお願いします。