【無料オンライン・セミナー】2021年2月25日 「PMI日本支部 入会促進オリエンテーション」
非支部会員対象セミナー
PDU取得の勘所およびPMI活動の有用性
〔申し込みは締め切りました 2月15日〕
PMI日本支部会員になっていただいていない方々を対象に、スキル向上やネットワーク構築のお役にたてるよう、2021年2月25日(木) に無料オリエンテーションを開催します。
これは、PMIおよびPMI日本支部が提供する多くのプロジェクトマネジメントに関する知識体系、最新動向、教育コンテンツ、部会(研究会)活動等のご紹介を通して、その有用性をわかり易くご紹介するものです。
イベントの趣旨
1969年に米国フィラデルフィアで生まれたPMIは2019年に創立50周年を迎えました。PMIがまとめたプロジェクトマネジメント知識体系PMBOK® ガイドは今や世界標準となっていますが、世界212の国と地域で58万人を超える会員数(2019年8月現在)を誇る大組織となった今も、「アジャイル」、「ビジネスアナリシス」なども取り込み、目まぐるしく変化する時代を先導するリーダー組織としてたゆまなく進化を遂げています。
また、1998年にPMIの日本国内唯一の支部として設立されたPMI日本支部は、国内におけるプロジェクトマネジメントの普及を目的にさまざまなステークホルダーとの協働を重ね、2018年に20周年を迎えました。2019年10月には会員数も5千人を超え、支部が提供する各種セミナー・研修や、PMI出版書籍の日本語訳・販売は、会員の自己研鑽やスキルアップに大いに貢献しています。
さらに、会員活動の醍醐味とも言える「部会(研究会)」は30種類にも上り、異業種交流、同業他社の情報交換はもとより、プロジェクトマネジメント関連の最新情報・動向の把握・調査研究活動が熱心に行われています。
その一方で、私どもが最近実施したアンケート調査によれば、PMI本部・日本支部会員になっていただけない方々の理由として以下のようなコメントをいただいています。
-
会員のメリットがよくわからない。
-
会員費の費用対効果が低いのでは?
-
部会活動の内容がわからない。
-
英語が不得手のためメリットを感じない
-
地方在住者にはメリットが無いのでは?
このような状況に鑑み、PMIおよびPMI日本支部の活動内容を広く知っていただくためにオリエンテーションを開催するものです。
参加対象者
-
PMI本部会員の方(非支部会員)
-
PMI本部に未加入の方
-
これからPMP® 試験の受験を考えている非会員の方
本オリエンテーションの特長
-
PMI本部・支部会員のメリットを平易に解説します。
-
PMI関連資格保有者には2.0PDU受講証明書を発行します。
-
支部の部会活動をご紹介するセッションがあります。
-
オンライン上で、PMI日本支部理事、支部の部会活動メンバー、事務局員と気軽に話をしていただけるブレイクアウト・セッションがあります(事前アンケートにより参加者からの質問を把握し、その回答をもとにグループ分けをさせていただきます)。
-
参加者へのフォローアップを行います。
セミナー概要
主催 | PMI日本支部 |
---|---|
テーマ | 非支部会員対象 「PDU取得の勘所およびPMI活動の有用性」 |
日時 | 2021年2月25日(木) 18時30分~18時50分 趣旨説明・PMI日本支部のご紹介 18時50分~19時15分 講演「PDU取得の勘所」 19時15分~19時35分 PMI日本支部 部会活動紹介 19時35分~19時40分 質疑応答 19時40分~19時45分 休憩 19時45分~20時20分 グループディスカッション(Zoomブレイクアウトルームで実施) 20時20分~20時30分 クロージング |
セミナーの形式 | Zoomによるウェビナー |
定員 | 50名 (申し込み順) |
参加費 | 無料 |
受講証明 | PMI関連資格保有者は2PDUを取得できます。 |
PDU
2.0 PDU受講対象 (PDUはEducation 〔Course or Training〕でご登録ください)
T | L | S | 合計 | |
PMP/PgMP® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_RMP® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_SP® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PfMP® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_ACP® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_PBA® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_DASM® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_DASSM® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
PMI_CAPM® | 0.0 | 2.0 | 0.0 | 2.0 |
T:Technical 、L:Leadership、S:Strategic&Business Management
参加いただいた方へのフォローアップ
当日参加いただいた方へは以下のようにフォローアップさせていただきます。
-
3月25日までに」本部会員及び支部会員登録が完了した方は、セミナープログラム主催の月例セミナー(Zoomによるウェビナー 非会員9,240円、会員3,080円:2.0PDU)に1回無料で参加いただけます。
- 本オリエンテーション参加者全員に、支部会員費(50ドル)を最大1年間免除するChapter Guest Pass Programにご招待します。
受講完了報告とPDU受講証明書の発行について
-
『受講完了報告』は、後日Eメールにて事務局からご案内し、Webサイトにアクセスして回答いただく方式(SurveyMonkey 社の電子アンケート方式)としています。
-
オリエンテーション終了後、出席いただいた方のみに対して「受講完了報告提出のご案内」をEメールで送付しますので、案内に従ってフォームに必要事項をご記入してください。
-
提出いただいた受講完了報告を確認した後、事務局にてPDU登録処理を行います。(PDU受講証明書は発行しません)
- 受講完了報告のご提出が無い場合、PDUは登録されませんのでご注意ください。
お申込み方法
Peatixシステムを採用
- 申込み・入金はPeatix(イベント管理プラットフォーム)を採用しています。最下段の申込ボタンをクリックしてPeatixのサイトに移ってお申し込みください。
- なお、お申し込みにあたっては、まず Peatix会員の事前登録 が必要となります。
- お一人さまにつき一枚のチケットをお申し込みください(お一人で複数枚の申込みはご遠慮ください)。
- お申し込み完了後、Peatixより確認メールが届きます。その際、QRコードつきチケットが発行されますが、これは使用しないので無視してください。
お申込みのメールアドレス
- メールアドレスは、①Peatixからの申込み時、②セミナー終了後の受講完了報告回答時 の2回入力いただきます。その際、2回とも必ず同じメールアドレスを入力いただきますようお願い致します。
- なお、Peatix会員の事前登録の際に必要となるメールアドレスと、本セミナーへの申込時に入力いただくメールアドレスは異なっても構いません。ただし、本セミナーへの登録が完了した旨をお知らせする自動確認メールは前者(Peatix会員の事前登録アドレス)の方に届きますのでご注意ください。
視聴用URLのお届け
- セミナー開催の3日ほど前に、お申込みの際に記入いただいたメールアドレス宛に、Zoomウェビナーを視聴するためのURLをお送りします。当日は、このURLから視聴してください。
お問い合わせ先
お問い合わせは、 PMI日本支部事務局宛てにお願いいたします。