PMI Japan Festa 2017 11月11日(土)・12日(日) 開催
Managing uncertainty
~ 未知の領域においても志高いプロジェクト・マネジャーに ~
【締め切りました。多くの参加登録、ありがとうございました】
![]() |
【日時】セミナー 2017年11月11日(土) 11:45~17:15、12日(日) 9:30~15:35
交流会 2017年11月11日(土) 17:30~19:30
【場所】セミナー 芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟6階 大講義室(東京都江東区)
交流会 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟3階 カフェテリア
【会場中継】 全国向けに映像を同時配信(遠方の方はご自宅から参加可能)
【テーマ】
今年も多くの皆様がご参加くださいますよう、心よりお待ちしています。
【ハイライト「PMI Japan Festa 2017」】
リーダーシップ、戦略、ビジネスマインドを養うプログラム
プロジェクトマネジメントのテクニカルな側面を身に付けていることは、プロジェクト・マネジャーにとって最重要な条件です。しかしながら、テクニックだけを駆使してもプロジェクトを成功に導けないことも事実です。
Festaの特長は、PMI標準関連などのセミナーではカバーされていない、より広範で重要なエリアの最新情報を提供することです。
これからプロジェクトマネジメントを学ぼうという方にはリアルな現場感覚を、ベテランの方には視点を変えたアプローチによる新たな発見が得られるよう、プログラムを企画しています。
今年もまた、業種業界を問わず「不確実性」や「未知の領域」にチャレンジされている方々を幅広くお招きし、ビジネスの最前線における戦略と、それを成功に導くリーダーシップについてお話しいただきます。
参加者の満足度が高い交流会
初日11月11日(土)セッション終了後、講師の方々を交えた交流会を開催します(有料)。
昨年のアンケートでは、交流会参加者の皆様全員から「参加して良かった」との回答をいただきました。
「PMI Japan Festa 2017」のテーマとして掲げている「不確実性」や「未知の領域」への対応は非常に困難なものですが、その準備として幅広い知見を身につけることはプロジェクト・マネジャーの対応力を強化する重要なファクターです。そのためにはさまざまな業界・業種の方々と人脈を作り、見識を広げる必要があるとの考えから、Festaでは交流会も重要なプログラムのひとつと位置づけています。
交流会には講師の方々数名も参加してくださいます。
面識のない人たちの中に入ることに気後れする必要はありません。参加者の皆様が有意義な時間を過ごせるよう、ボランティア・スタッフがアイスブレイクなど運営面でサポートさせていただきます。
セッションに引き続き皆様のご参加をお待ちしています。
現場PMの、現場PMによる、現場PMのためのFesta
Festaのコンセプトは「現場PMの、現場PMによる、現場PMのためのFesta(祭典)」です。現役のプロジェクト・マネジャーを含めたPMI日本支部会員のボランティア・スタッフが、その企画・運営のすべてを担っています。
参加者、スタッフが区別なく一体となって「PMI Japan Festa 2017」を盛り上げ、プロジェクト・マネジャーとしての日ごろの苦労を忘れて共に楽しみを分かち合える、そのようなイベントにしたいと考えています。
スタッフは参加者の皆様と同じ現場PMの立場で、毎年の受講完了報告からいただくご意見・ご要望をもとにさまざまな改善を図っています。
後日回答をお願いする受講完了報告では、皆様の忌憚のないご意見をお願いいたします。
なお、毎年「全てのセッションについて配布資料がほしい」というご意見をいただいていますが、講師のご意向からどうしても資料の配布ができないセッションがございますので、ご容赦ください。
講師インタビュー
昨年から始めた「講演の予告編」として講師へのインタビュー動画を、今年も当ウェブサイトに掲載する予定です。
インタビューでは、PMI Japan Festa 2017に向けての講師からのメッセージなどを掲載しますので、是非そちらもあわせてご覧ください(順次、掲載中)。
会場中継システム
PMI日本支部として初めて、全国に向けて講演の映像を同時配信します。遠方にお住まいの方でも、ご自宅から参加可能です。
【開催概要】
主催 | PMI 日本支部 |
---|---|
テーマ | Managing uncertainty ~ 未知の領域においても志高いプロジェクト・マネジャーに ~ |
日時 |
2017年11月11日(土)、12日(日) 【11月11日(土)】 ● 11時00分 ~ 11時45分 受付け ● 11時45分 ~ 12時00分 開催要領案内・開会挨拶 ● 12時00分 ~ 17時15分 セッション ● 17時30分 ~ 19時30分 交流会 【11月12日(日)】 ● 9時00分 ~ 9時30分 受付け ● 9時30分 ~ 15時30分 セッション ● 15時30分 ~ 15時35分 閉会挨拶 |
会場 |
セミナー:芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟6階 大講義室 (別図参照) 交流会 :芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟3階 カフェテリア(別図参照) 会場中継:セミナー映像を全国向けに同時配信(遠方の方はご自宅からご参加ください) |
参加費 | 別項参照 (早割設定あり) |
PDU受講証明 |
4.5PDU(1日目のみ)、 4.5PDU(2日目のみ)、 9PDU(両日参加) を取得可能 (詳細は別項参照)。 〔豊洲会場での受講者、同時中継受講者 とも同じです〕 |
ITC実践力ポイント |
ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、最大9時間分を取得できます。 4.5時間(1日目のみ)、4.5時間(2日目のみ)、9時間(両日参加) 〔豊洲会場での受講者、同時中継受講者 とも同じです〕 |
定員 |
● セッション:各日とも 400人 交流会:80人 ● 同時配信システム受講者:定員はありません |
申込み締切り | 2017年11月9日(木)15時入金確認分まで(クレジット払いは11月9日24時分まで)。 |
PDU受講証明について
4.5PDU(1日目のみ)、 4.5PDU(2日目のみ)、 2日間で計9PDU(両日参加) を取得可能です。Education 〔Course or Training〕でご登録ください。
|
Technical
|
Leadership
|
Strategic&Business Management
|
合計
|
---|---|---|---|---|
1日目 | 0.0 | 1.75 | 2.75 | 4.5 PDU |
2日目 | 0.0 | 2.25 | 2.25 | 4.5 PDU |
両日参加 | 0.0 | 4.0 | 5.0 | 9.0 PDU |
交流会 について
11 月 11日(土)のセミナー終了後17時30分から、講師やセミナー出席者が参加する交流会を行います。
場所はセミナー会場(6階)と同じ交流棟内にあるカフェテラス(3階)です。
講演内容や日ごろの実務で感じている問題を講師へ質問したり、他社のPM の方々と気軽に話したりできる良い機会です。
予定人数(80名) に達した時点で締切とさせていただきますので、ご検討中の方は早めのお申込みをお願いいたします(交流会のみへの参加はできません)。
会 場
芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟 6階 ● 両日とも、受付終了直前の時刻まで、地下鉄豊洲駅周辺で案内誘導員が立ちます。 |
![]() |
同時中継システムへの参加について
同時中継システムとは
東京会場の状況をオンラインでライブ中継し、遠方の方にも臨場感をもってリアルタイムでお伝えします。
● 講師がPC上で展開しているパワーポイント資料と講師映像の両方を画面に表示します。
● 視聴者側でレイアウトの切り替え(資料のみ、資料×講師映像など)も可能です。
● スマートフォンやタブレットでも聴講可能です。
当日、東京の会場にお越しになれない方は、是非ご利用ください。
通信環境や機器のチェック !重要
事前に以下の視聴テストサイトより視聴状況をご確認の上でお申込みください。
Festa当日、参加者側の通信環境や機器の不具合によって視聴できなかった場合、料金の払い戻しは行いません。
著作権について
同時中継システムに参加いただく方は、PMI日本支部が提供する情報の内容についてPMI日本支部あるいは講師が著作権を保有していることを認識し、これらを部分的にでも複製、転載、公衆送信、口述、上映、出版、頒布、貸与することは出来ません。
参加費
会場にお越しになる方、同時中継システムに参加される方、いずれも同料金です。
|
PMI日本支部会員
|
法人スポンサー社員
|
一般
|
受講証明
|
---|---|---|---|---|
(A) 1日目のみ参加 |
12,000円 13,500円 |
16,000円 18,000円 |
25,000円 27,000円 |
4.5 PDU |
(B) 2日目のみ参加 |
12,000円 13,500円 |
16,000円 18,000円 |
25,000円 27,000円 |
4.5 PDU |
(C) 両日参加 |
22,000円 25,000円 |
30,000円 34,000円 |
48,000円 52,000円 |
9.0 PDU |
交流会 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | _ |
? 交流会のみへの参加はできません。
? 現在、支部会員でない方でもお申込み前に会員登録を完了すれば支部会員価格でご参加いただけます。
PMI日本支部会員制度・入会方法
? 赤文字は10月11日(水)15:00までに入金確認できた方への早割料金です。
? お申込みは1日単位です。半日単位や1セッションのみの申込みはできません。
講演プログラム
時 間 | テーマ | 講 師 | 概 要 |
---|---|---|---|
11:45 |
(開会挨拶) | (奥澤 薫 PMI日本支部会長) | |
12:00 ~ 13:00 |
泥にまみれる ~ 富士通の農業クラウド開発プロジェクト ~ |
K-1
渡辺 浩司 様 富士通㈱
イノベーティブIoT事業本部 Akisai事業部
|
|
13:15 ~ 14:15 |
『Red Bull AIR RACE CHIBA』
~ 厳格な日本の規制の中、なぜ開催できたのか? ~
|
K-2
河野 眞二 様 ㈱ エアレース・ジャパン
取締役社長
|
|
14:30 ~ 15:30 |
富士フイルムのイノベーション |
K-3
柳原 直人 様 ㈱ 富士フイルム
執行役員 イノベーション戦略企画部管掌
|
|
15:45 ~ 17:15 |
世界初を生み出すセブンドリーマーズ 全自動衣類折りたたみ機 ーランドロイドー への挑戦 |
K-4
阪根 信一 様 セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ㈱
代表取締役社長
|
|
17:30 ~ 19:30 |
交流会 |
時 間 | テーマ | 講 師 | 概 要 |
---|---|---|---|
9:30 ~ 11:00 |
UPDATE MOBILITY |
K-5 上村 穣 様 SBドライブ ㈱
取締役
|
|
11:15 ~ 12:15 |
変化し続ける組織のプロダクト戦略史
~ 経理の自動化から始まったビジネスプラットフォームへと続く道 ~
|
K-6
鈴木 一也 様 freee ㈱
プロダクト戦略本部長
|
|
13:15 ~ 14:15 |
日本発の民間月面探査チーム「HAKUTO」の挑戦とレース後の展望
|
K-7
袴田 武史 様 ispace ㈱
代表取締役&ファウンダー
|
|
14:30 ~ 15:30 |
インドネシア・ジャカルタ市内での高速道路建設工事
~ 落下傘部隊の奮闘記 ~
|
K-8
大西 陽子 様 ㈱ 大林組
土木本部 本部長室 企画課長
|
|
15:30 ~ 15:35 |
閉 会 |
● ホールの座席には収納式テーブルが備え付けてあります。
予告編 動画
昨年と同様に、講師の方々への事前取材に基づいた興味深い映像を適宜、当ウェブサイトに順次掲載しています。 講師の熱い想いをお届けしますので、どうぞご視聴ください。
講演資料ダウンロードサービス
● 11月初旬に関連資料のダウンロードに関する情報をご案内します(お申込みいただいた方へご案内いたします)。
● ダウンロード用のバスワードは、受講票をお送りするメールに記載されていますので大切に保管してください。
昼食スペースの提供
● 昼食を摂っていただける教室を確保しました。11月11日(土)は10:30~11:40、12日(日)は11:45~12:45に、交流棟5階の501教室(250人収容)を開放します。
● 持参されたお弁当やコンビニで購入された軽食類を飲食していただけます。
● 広さには限りがありますので、満員の際はご利用いただけない場合があります。
お申込み方法
振込手数料は、ご本人が負担くださいますようお願いします。
領収書および受講証明
領収書
● 申込時に「領収書が必要」と記載された方には、入金確認後 5営業日を目途に E-mailアドレス宛てにPDF版の領収書を送付します。● これ以外の対応をご希望の方は、申込時に別途メールにてご連絡ください。
受講証明の受け取り
● 受講証明は、PDU受講証明、ITコーディネータ受講証明の 2 種類が対象となります。● 各受講証明は、Festa終了後 10 営業日以内を目途にメールでお知らせする 「受講完了報告」にお答えいただいたことを確認後、お送りいたします。
● 「受講完了報告」提出用 URL は、申込時にお届けいただいた E-mail アドレス宛てに送付します。
その他
不可抗力によりプログラムをやむなく変更させていただく場合がありますのでご了承ください。
急きょ開催を中止せざるを得なくなった場合は、参加費 (手数料は除きます )は返金させていただきます。
PMI Japan Festa 2017 に関するお問い合わせは PMI 日本支部 事務局 Festa2017担当 宛にお願いいたします。