PMBOK®ガイド第7版は抽象的で分かりづらい?

2023年12月7日

PMBOK®セミナー・プログラム
藤田 廣昭

 

今年度からPMBOK®ガイド第7版の解説セミナーを会場でのリアル開催をしていますが、「第7版は抽象的で分かりづらい」という声が毎回聞かれます。確かにそうだと思います。私も最初にPMBOK®ガイド第7版を読んだときにそのような印象を受けましたし、PMBOK®セミナープログラムでセミナーテキストを作る際にもどのようにまとめるべきか部会メンバー一同でとても悩みました。

  

PMBOK®ガイド第7版は第6版までと違って、マニュアル的ではなく原理原則(プリンシプル)ベースで読者に熟考を促すものに変わっています。つまり、読んでその通りにするものではなく、読んだ内容を受けて現場の状況に合わせながら自分で考えて適用していくものとなっています。故に、単にPMBOK®ガイド第7版を一通り読んだり、解説セミナーを一度受けたりしたからといって、直ちに自分の身になるものではないのです。

 

このもやもやを解消できるようにリアル開催のセミナーでは、振り返りのワークショップを行い、受講者同士の会話を通じて少しでも自分自身で考えられるようにしています。もちろん、この一度の機会ですべてクリアになるわけではないですが、普段の職場に帰った後でも同じように自分で考えながら行動できるためのきっかけになればいいなと思っています。

 

来年度も同様のセミナーを実施する予定なので、よろしければご参加ください。