「キッズPMクラブ」(子供向けPM教育手法の研究・実践 WG) メンバー募集
~プロジェクトマネジメント教育が子どもの生きる力を育む~
PMスキルをソーシャル活動に活かしましょう。
2018年2月19日
PMI日本支部 ソーシャル・プロジェクトマネジメント研究会
「キッズPMクラブ」背景と目標
PMI日本支部は2011年3月の東日本大震災以来、災害復興プロジェクトのマネジメント支援を行ってきました。2014年に有志により、ソーシャルPM研究会を創設し、災害復興支援のプロボノ体験に基づいて「社会課題の解決を目的とするプロジェクト」に適するPM手法を開発し、その普及のためにワークショップを行うとともに、ソーシャル活動の現場のプロジェクトに実際に参加しています。
子どもたちが生きるために必要な力は、プロジェクトマネジメント教育で身につくものかもしれないということに着目しました。生きる力とは、「自分で課題を見つけ、自ら考え、主体的に判断・行動し、問題を解決する能力。 自らを律しつつ、他者と協調する力」であると考えた場合、それを身につけることは、プロジェクトマネジメント・スキルを学ぶことと同じだと考えます。今までプロジェクトマネジメントを実践してきた皆さまは、そう感じませんか?
私たちは、子どもたちがプロジェクトマネジメント・スキルを体得し、生きる力を身につけることを願い、また、子どもたちが一緒に社会課題解決プロジェクトを実践することを夢見て、まずは、子どもたちへのプロジェクトマネジメント教育を支援することから始めたいと考えます。
当研究会の中に「キッズPMクラブ」を創設し、子どもたちへのプロジェクトマネジメント教育手法の研究・実践にご参加いただけるメンバーを募集しますので、以下に該当する方、ご関心をお持ちの方は奮ってご応募ください。 一緒に素敵な未来を作っていきましょう。
- プロジェクトマネジメントのスキルを社会課題の解決に活かしたい方
- ソーシャル・プロジェクトマネジメントに関心のある方
- プロジェクト・マネジャーとしてコミュニティ活動に携わっている方
- 子どもの育成に関心のある方
「キッズPMクラブ」募集要項
応募要件
- PM実務経験をお持ちのこと
- PMI日本支部の会員であること(応募と同時に入会申し込みをしていただいても結構です)
- 次項の活動に積極的に参加できること
参加後の活動
「キッズPMクラブ」は以下の活動を通じて、社会に貢献します。
- キッズPMクラブ定例会への参加(原則として月1回:オンラインでの参加も可)
- ソーシャルPMコミュニティ(Facebookグループ)への参加
- ソーシャルPM実践ワークショップへの参加(ソーシャルPM手法の習得)
- キッズプロジェクトマネジメント教育の研究への参加
- キッズプロジェクトマネジメント教育の支援への参加
なお、「キッズPMクラブ」の活動は、昨年活動を開始した「シニアPMクラブ」と連携して進めます。
シニアPMクラブのメンバーも引き続き募集中ですので、そちらにご関心がある方は以下を参照の上、ご応募ください。
https://www.pmi-japan.org/news/info/2017_08_07_seniorpm.php
募集人数
10名
募集期間
2018年2月19日 (月)~ 3月18日(日)
ソーシャルPM研究会の活動について
ソーシャルPM研究会の活動については、以下のソーシャルPM研究会活動ページ、並びにニューズレターをご参照ください。
問合せおよび申込み先
「PMI日本支部 部会活動(委員会・研究会等)への参加申込み書」 をダウンロードして必要事項をご記入いただき、メールへ添付のうえ 部会活動参加申込み担当 宛てにお申込みください。
(希望する部会名に「ソーシャルPM研究会 キッズPMクラブ」とご記入ください)
また、お問合せについても 部会活動参加申込み担当 宛てにお願いします。