2023年7月 定例会


【7月定例会】

7月定例会では、夏の京都と、オンラインのハイブリット開催を行いました。
ワークの時間ではオンライン組とリアル組と別れて対話を行うなど新しい取り組みも進めています。

さらに、SAFeも取り入れ、4か月の最初となるPIプランニングを実施しました。

内容は2つです。

1:みんなで悩みのディスカッション:やめていく新入社員への対応、動機付けについて
今年も新入社員が入ってきている会社も多いと思いますが、ある一定数の新入社員がやめていかれることがあると思います。教育を実施する係としては悲しい出来ことですが、どうしたら残ってくれるでしょうか?この内容について対話しました。
・昔からあるが、最近は自分のキャリア志向を特に意識するようになってるので増えている
・どれだけビジョンやロールモデルが共有できているか?未来像が意識すると残ってくれるのでは?
・やめるのを許容し、戻ってきたらインセンティブなど、新しい仕組みが必要ではないか?

など、様々な意見が出ました。今後どのような組織形態になるのか、今から楽しみです。

2:PIプランニング:期待すること

この4か月は、3つのテーマで話を行います。

1:DX時代のPMコンピテンシー / EQを探求し、EQをどう教育するか?

2:AIを用いたプロジェクトマネジメント AIを使ってPMは何をする?

3:コミュニティコーチについて、そのリーダーシップとは?

まずは、1回目として、「このテーマで対話して得られる事は何か?」を話し合いました。
・EQという考えは昔からあるけど、DXの時代になり発揮の仕方が変わってきているね、とか

・AIは単なる道具、それを使いこなすPMが効率的に仕事をできるようになる。

・みんながリーダーになる場づくり、どれだけ実践できるかが大事になってくる

など、様々な意見が飛び交いました。これから具体化にむけて話し合っていきたいとおもいます。


8月の第3土曜日は、神戸&ZOOMハイブリット開催を行います。
お悩み相談はもちろん、上記のテーマについて、事例をみんなで共有します。
ゲスト参加、見学随時OK!ぜひお待ちしています。

最近の投稿

アーカイブ