3月定例会も、ZOOM開催で行いました。新しい人や懐かしい人を含めて楽しく対話できました
1:金崎さんのビジネスの話
ひさびさに、参加した、金崎さんのブロックチェーンのプロジェクトの進捗をききました。訪問履歴をブロックチェーンでソリューションを作っているとのことです。想像以上に進んでてびっくりしました。金崎さんの「ソース」となる思いと、それを具現化しているアイデアが混ざって、メンバーみんなで応援していこうという機運が高まりました。金崎さんありがとうございます。
2:起承転結人財モデルワークショップ企画
起承転結人財のワークショップについて、過去の考えていた経緯やその目標などを話し合いました。今回、アウトカウのイメージを共有し、「プロジェクトをプロデュースすると楽しくなる」をテーマに、個人のリスキリングを意識してもらえるようなワークショップを考えています。今後。対象者をだれとして、何を感じ取ってもらうのか?を考えてみたいと思います。
3:EQについて、考えてみる
EQについて、まずは「自己認識」を実践した方とその悩みについて対話を行いました。今回は、「計画通りに進まない部下についていらだった場合、自分だったどうする?」を事例にその対処を考えてみることをしました。「ゴールがわかってないので確認する」「I messageで伝える」「Whyで問い詰めるのでなく、感じていることを聞く」など、様々な意見が出て、とても参考になりました。
次回は、
・起承転結人財モデルのワークショップ検討の続き、
・AIを用いて、なにしてる?
・「成功した!」と思ったマイプロジェクト について話をできればと思います。
なお、PM創生研はゲスト参加、見学随時OK!ぜひお待ちしています。