2024年5月 定例会


【5月定例会】

5月定例会も、ZOOM開催で行いました。年度もかわり、癒しを求めて今日も集まりました

1:1on1をやりましょう
チェックインを行った際に、少しお疲れ(?)ということもあり、5分x3セットの1on1を行いました。8人での対話と、1on1を比べると、1on1のほうが「しゃべろう!」という意識が働き、そのあとの対話が活発になりました。また「5分が足らない!」という意見があり、今度はいろんなパターンで実施しようと思います。

2:成功プロジェクトからその要因を学ぶ

前回の定例会で「過去に成功したプロジェクト」について、対話をおこないました。今日の対話では「成功の根本原因」をつかみ、今までの失敗と照らし合わせてみることを行いました。技術難易度が上がるなか、いままでは、「スキル不足」「人材不足」が、リスクとして挙がっていたのに対し、最近では「リスク」として挙げられなくなっているように感じるという意見が増えてきました。今後もう少し、成功にむけてどのような行動するか?を中心に考えていきたいと思います。

3:フォーラム発表(起承転結人財個人モデル)

堀尾さんが今回起承転結人財個人モデルについて、フォーラム発表を行います。今回その内容について、話を聞き、対話を進めました。発表内容を通じ「起承転結人財」の理解が一段と進みました。今後「個人モデル」の探求を通じ、ワークショップへとつなげていけたらと考えています。

次回は、以下の3点について対話します。

・起承転結人財モデルのワークショップ検討

・プロジェクト成功へ向けた要因を出す

・今後のテーマと進め方

なお、PM創生研はゲスト参加、見学随時OK!ぜひお待ちしています。

最近の投稿

アーカイブ