2023年9月 定例会


【9月定例会】

9月定例会は、ZOOM開催で行いました。
内容は3つです。

1:起承転結人材の進捗報告 & 具体と抽象
PM創生研では、起承転結人材を研究テーマとして立ち上げてきました。

その中のテーマで思うことをつらつらと対話しました。

以前、同様の対話をした中で、メンバー間でかみ合わない箇所があったのですが、

マクロ(組織、)の視点とミクロ(個人)の視点を分けて話をすることで整理できるかなという話が出ました。

また、その中で「具体」と「抽象」を行き来することの意味や価値観について各自対話しました。

各々抽象的な話を展開していた中、「抽象的な話の対話はよくわからなくてついていけない」の意見から、具体、抽象の嗜好性が垣間見え、気づきが広がりました。

2:合宿

11月に、淡路島で合宿を行います!その場所や内容のプランについて話し合いました。

リアルで集まるとやっぱり盛り上がる!ので、面白いことができればなーと思っています。

3:コミュニティーコーチ

3つの深堀テーマの中から、「コミュニティコーチ」について何なのかを話し合いました。

コミュニティの活性のためのコーチングですが、様々な事例(なぜ、言われたことしかやらない人がいるのか?」「できるチームとできないチームの違い」)や、CMMIを事例にコミュニティの成熟度の話などから、コミュニティーコーチという言葉の意味を対話しました。

まだまだコミュニティーコーチについて、コンピテンシーや、醸成する文化について引き続き対話をしていきます。


10月の第3土曜日は、大阪&ZOOMハイブリット開催を行います。

次回は、

・プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメント

・来年度のビジョン、計画

・コミュニティコーチの深堀り
を行います。

ゲスト参加、見学随時OK!ぜひお待ちしています。

最近の投稿

アーカイブ