【メンバー募集】2023年度SDGsスタートアップ研究会

PMI日本支部 理事
SDGsスタートアップ研究分科会 代表
稲葉涼太

【募集締切:2023年5月8日(月)】

PMI日本支部SDGsスタートアップ研究会 では更なる活動範囲の拡大を目指し、2023年度(4月から3月)の活動を推進する部会メンバーを募集します

PMI日本支部会員の方であれば、どなたでも応募できます。

「SDGsスタートアップ研究分科会」とは

「SDGsスタートアップ研究分科会」は 内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」 の分科会としてPMI日本支部が立ち上げた分科会です。

そして、分科会活動の運営・推進を行い、研修・ワークショップ提供やプロジェクト・マネジメント支援の提供などを行うのがPMI日本支部の部会である「SDGsスタートアップ研究会」です。(2019年よりスタート)

今回は、PMI日本支部会員のみなさんの中から、一緒に『SDGsスタートアップ研究分科会』運営を推進していただける、アクティブな部会メンバーを募集します。

「SDGsスタートアップ研究会」を設立した背景

SDGsの重要性が世界中で提唱され、日本においても企業・行政・教育機関・NPO等が事業を行う上で重要なテーマとなっているなか、PMIでもグローバルで年間100,000時間をSDGsに使うことをコミットしました。

SDGsが社会に浸透し、「Why SDGs?」と「What is SDGs?」が提唱される機会も増えました。ただ、SDGsを絵に描いた餅にしないためには、実際にSDGsを事業として推進することが大切です。しかし、「SDGs事業の取り組みを始めようとしても、立ち上げ(スタートアップ)や事業推進が、なかなか効果的に進んでいない」という課題認識を私たちは持っています。

「SDGsスタートアップ研究会」の活動目的

私たちは「How To Achieve SDGs」(どのようにしてSDGsを達成するか)を提唱し、SDGs事業に即したプロジェクトマネジメント手法の普及・促進を目的として、SDGsスタートアップ研究会を設立しました。

私たちは活動を通して、当研究会が開発した「仮説検証を繰り返しながら段階的に顧客ターゲットとソリューションを確定していく」アジャイルアプローチの「SDGsスタートアップ方法論」を世に広く普及させていきます。

また、内閣府『地方創生SDGs官民連携プラットフォーム』の会員法人に『SDGsスタートアップ研究分科会』へご参加いただき、SDGs事業の推進をプロジェクトマネジメントの側面から支援していきます。

主な活動内容

①ベーシックコースの実施

  • 体験型の研修・ワークショップで、SDGsスタートアップ方法論を体得できる
  • 2019年~2022年まで企業・行政・NPO・学校法人等、約89団体に研修・ワークショップを提供

②アドバンスコースの運営

  • 法人の実際のSDGs事業にSDGsスタートアップ方法論を提供し、プロジェクト・マネジメントを支援
  • 2023年度は6法人のプロジェクト・マネジメントを支援

③「SDGsスタートアップセミナー」(秋・春)の開催

  • ベーシックコースで学べるSDGsスタートアップ方法論などの研究成果や、アドバンスコースの実践活動事例を、PMI日本支部会員に限らず、広く一般参加者向けにも提供するセミナー(毎回100人以上が参加)
  • 詳しくはPMI日本支部SDGsスタートアップ研究会WEBサイトをご参照ください

2023年度 SDGsスタートアップ研究会の活動予定

2023年度の活動概要

  1. 『ベーシックコース』の実施
  2. 『アドバンスコース』の運営
  3. 「SDGsスタートアップセミナー」(秋・春)の開催
  4. PMI日本フォーラムやその他PMI日本支部イベント、他団体主催のイベントでの研究成果や実践活動の発信活動
  5. SDGs事業の評価方法策定
  6. SDGs事業立ち上げ・推進等の課題に関する調査・分析とレポートの対外発信
  7. SDGsスタートアップ研究会の研究成果や活動状況についての、WEBサイト、SNS、動画配信などを用いた広報活動

2023年度のマスタースケジュール

  • 活動①:ベーシックコース 参加団体向け研修・ワークショップ
    • 実際に講師・ファシリテータとして参加団体の対応をされる方には日程調整をお願いする場合があります。
    • ※昨年までは年3回、金曜日の日中に開催していましたが、2023年度のベーシックコースは土曜の日中開催とします。
  • 活動②:アドバンスコース 参加団体向け情報共有会
    • 年4回、土曜の日中に開催予定。実際に担当PM/PM補佐として参加団体の対応をされる方には日程調整をお願いする場合があります。
    • また、担当PM/PM補佐の方には、参加団体とのプロジェクトミーティングの日程調整をお願いする場合があります。

研究会内部の運営について

  • 研究会全体の定例会:毎月・第3土曜日 20:30~22:30
  • 各チームの定例会:毎月開催 開催タイミングは話し合いで決定
  • 原則、定例会や部会活動はオンライン(ZOOM)で行う予定ですが、対面会議や対面イベントも検討していきます。

2023年度SDGsスタートアップ研究会の運営体制と募集要項

2023年度の運営体制

 ※青塗り部分が募集対象

募集要項

  • 実際に活動に参加して、一緒に推進するメンバーを募集します。
  • ご参加いただけるメンバーには、どれか1つ以上のチームに所属していただきます。(複数所属も歓迎します)
  • 「主な活動内容」に関して、応募時点では高度な専門スキルや経験は必須要件ではありません。部会活動の実践を通して、メンバー全員で協力しながらスキルの向上を図っていきますので、スキルや経験を得たい方、大歓迎です。
チーム・役割主な活動内容
アドバンスコースチーム
(若干名)
● アドバンスコースの各団体の担当PM/PM補佐として、担当団体との定例会をファシリテーションしながらSDGs事業プロジェクト推進のPM支援を行う
●他のアドバンス参加団体の担当PMと連携しながら、2か月に1回(7月・9月・11月・1月予定)のアドバンス情報交換会の運営をサポートする。
● ベーシックコース担当と連携し、SDGsスタートアップ方法論のコンテンツをブラッシュアップする
※アジャイル支援や事業立上げコンサルティング、PM経験のある方歓迎。
ベーシックコースチーム
(下記3担当を募集)
① 講師
② コンテンツ作成
③ 参加団体課題サポート
(若干名)
●2023 年度コンテンツをベースにアドバンスコース担当と連携し、SDGs スタートアップ方法論のコンテンツをブラッシュアップする
● ベーシックコースの研修メニューのデザインとコンテンツ作成をする
● 研修講師・ワークショップファシリテータとして、ベーシックコースの研修ワークショップの運営と推進をする
(ベーシックコースの研修実施は10月・12月・2月予定。毎回出られなくても大丈夫です)
● ベーシックコースにて各団体向けの学習課題の作成と、提出課題に対する助言・作成支援を行う
※ワークショップデザイン、研修講師、ファシリテーション経験のある方歓迎。
※また、アジャイル、リーンスタートアップ、デザイン思考、ロジックモデル、事業評価やソーシャルインパクト評価のいずれかの経験者歓迎。
評価手法チーム
(若干名)
● SDGs事業の評価方法の作成メソッドを作成する
● SDGs事業の評価指標の選定メソッドを作成する
● 上記のための既存の評価方法・評価指標の情報収集、分析と整理を行う
※事業評価やソーシャルインパクト評価の経験のある方歓迎。
マーケ・リサーチチーム
(若干名)
● 外部団体へのSDGsの取組・課題に関する調査活動(調査案、アンケート内容作成、対象選定、調査実施、回収)
● 調査内容の取り纏め、分析、考察と対外レポート発信
● 世の中の各種SDGs事例収集と取り纏め
※マーケティング、リサーチ業務経験のある方歓迎。
企画担当(PMOサブチーム)
(若干名)
● セミナーイベント等の企画と運営推進を行う
●アドバンスコースチーム、ベーシックコースチーム、評価方法チーム等と連動した当部会のビジネスモデル整理を行う
●当部会内のコミュニケーション円滑化のためミニイベント等の企画を行う
●当部会内のコミュニケーション円滑化のためガイド等の作成を行う
●その他、アドバンスコースチーム、ベーシックコースチーム、評価方法チーム等と連携しSDGsスタートアップ方法論の普及促進の企画・検討を行う
※経営企画や人事企画、組織的PMO経験のある方歓迎。
広報担当(PMOサブチーム)
(若干名)
●SNSを活用して、当部会活動の普及や協力者・応援者の輪を拡大するための企画を立案・推進する
※現在運営しているSNSはFacebookグループ、note、Youtube
● WEB、SNSを活用してセミナーイベントやSDGsスタートアップ分科会の広報活動をリードする
● Youtubeを用いたSDGsスタートアップ分科会活動の宣伝や学習用ショート動画配信の企画・検討をリードする
●PMIグローバルに向けたSDGsスタートアップ分科会とSDGsスタートアップ方法論の発信の企画・検討を行う(今後検討のテーマ)
※広報経験のある方、WEBやSNS配信経験のある方歓迎。
また今後検討のグローバル発信に関しては、英語力のある方歓迎。
事務局担当(PMOサブチーム)
(若干名)
● 分科会参加の各団体との日程調整や提出物管理、各種事務連絡
● 分科会参加の各団体の問い合わせ対応
● PMI 事務局との日程調整や各種事務連絡
● SDGs スタートアップ分科会のPMI 側チーム各活動の WBS とスケジュール管理
● 内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム向け」資料作成
※PMO経験のある方歓迎。

チームリーダーからのメッセージ

SDGsスタートアップ研究会活動で得られるもの

  • その他、活動実績に応じて、ギブバック活動などの PDU が得られます。詳しくは PMP® ハンドブックを参照いただくか、部会代表にご相談ください

代表・アドバイザーからのメッセージ

応募方法

SDGsスタートアップ研究分科会の運営を行うアクティブメンバーとしての参加を希望される方は、PMI 日本支部部会活動(委員会・研究会等)への参加申込ページ に必要事項を記入の上お申し込みお願いします。

  • 参加申込ページ のコメント欄に 希望するチームを 第3希望まで 必ずご記入ください。
  • また、応募の動機をコメント欄にご記入 ください。
  • プロジェクト期間は 2024 年 3 月末までを予定しており、以降は 1 年毎の継続意思表明により、毎年翌年 3 月末まで継続となります。
  • 募集締切:2023年 5月 8日(月)17:00
  • 応募資格:
    1.PMI日本支部会員であること。
     注)本部会員であるだけではなく、支部会員登録が必要となります。
    2.年間を通じて活動いただける方。
    3.定期的な会合に継続的に出席可能な方。

問合せ先

お問い合わせは PMI 日本支部事務局(メール) へお願いいたします。

ご参考:SNS発信

当部会の活動内容のご参考として、部会紹介ページの他に以下もよろしければご参照ください。