PMI 日本支部「行政コミュニティ」第15回定例会開催!(次回8/24(日)イベント開催予定)

7月17日(木)に、「行政コミュニティ」の第15回定例会が開催されました。

前回の定例会では、「ゲームストーミングで気軽にSWOT分析」に関するワークショップを開催しました。その内容を一部ご紹介します!

ゲームストーミングで気軽にSWOT分析

 今回の定例会では、PMI日本支部ビジネスアナリシス研究会代表の仲宗根さんより、ゲームストーミングというゲーム要素を取り入れたグループワーク手法で、気軽にSWOT分析を行うワークショップを開催しました!

ワークショップでは、仲宗根さんから以下のようなアドバイスもいただきながら、SWOT分析の進め方をが体感でき、今後のプロジェクトでも活用したいと感じた参加者も多かったのではないでしょうか!
・外部環境の「機会」、「脅威」から挙げると挙げやすい
・「弱み」は「改善できるもの」、「脅威」は「パフォーマンス向上のきっかけとなり得るもの」と捉えると前向きに挙げやすい

■PMI日本フォーラム2025 オンデマンド配信「7/14~8/31」

 PMI日本フォーラム2025にて、行政コミュニティの研究報告3テーマがオンデマンドで配信されています。どの講演も、実際の行政の現場での取組みであり、行政の課題解決のヒントが詰まった内容です!ご興味のある方はぜひフォーラムにお申し込みください!!

タイトル概要
①急務となった自治体職員の人材育成
~自治体の現状を知り、価値をだす事業を企画し実行する人材を育成する~
最高デジタル責任者(CDO)補佐官や戦略デジタルマネージャとして自治体に関わる浦田さんの知見に基づく、自治体の現状や求められる人材育成のあり方など
②ほぼ1人情シス戦記
~プロジェクトマネージャーは何の夢を見るべきか~
現役行政職員として、いわゆる情シス業務に従事する大前さんの経験や、そこから得られた教訓など
③プロジェクトマネジメントで行政に変革を!
~次世代の行政組織に求められるプロジェクトマネジメントの価値提案~
ITコンサルタントとして様々な自治体に関わる渡辺さんの視点から考える、次世代の行政組織に求められるプロジェクトマネジメント

行政コミュニティイベント「8/24(日) 19:00~21:00」

8月は行政コミュニティイベントの開催を予定しております!ぜひご参加のほどよろしくお願いします!

【開催日】 2025年8月24日(日)19:00~21:00 

【開催形式】 Webオンライン(無料)Webner(Eventos)

【参加者】 PMI会員・非会員を問わず(100名程度を想定)【PDU】発行なし

【開催内容】

  ・ オープニング(PMI日本支部について):浦田理事(5分)

  ・ 農林水産省デジタル統括アドバイザー 坂本俊輔(45分)
   ~行政職員から見た行政におけるプロジェクトマネジメントが果たす役割~

  ・ パネルディスカッション(45分):行政職員4名+ 行政コミュニティメンバー

  ・ クロージング(行政コミュニティの活動):河上代表(10分)

行政コミュニティへの参加をお願いします!

以下Webサイトにある申込フォームより必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。

★ 行政コミュニティへの参加申し込みはこちらのWebサイトから

  詳細については、行政コミュニティのサイトをご覧ください。

報告者:北川

最近のコメント

カテゴリー