8月24日(日)に、「行政コミュニティイベント2025」が開催されました。
第一部は、政府CIO補佐官や農林水産省デジタル統括アドバイザーの立場で政府のデジタル化を推進されてきた坂本氏による「政府におけるプロジェクトマネジメントの失敗と教訓を活用する」の講演いただきました。
第二部は、「いつものグダグダを解決!プロジェクトマネジメントという選択肢」に関するパネルディスカッションを開催しました。
その内容を一部ご紹介します!
政府CIO補佐官や農林水産省デジタル統括アドバイザーの立場で政府のデジタル化を推進されてきた坂本氏。今回は、デジタル庁技術検討会議タスクフォースの1つである「ガイドタスクフォース」のメンバーとして、デジタル庁「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」の改定に携わった経験を元に、標準ガイドラインにおいて「プロジェクト」という言葉に込めた思いを伝えたうえで、公共組織のプロジェクトの失敗パターンと教訓等についてお話しいただきました。
パネルディスカッションでは、パネラーの皆さんによる以下テーマで生々しいお話をいただきました。アンケートでは、「パネラーの皆さまの本音と建て前が垣間見れて面白かった」「現場で直面している様々な課題に触れることができて、参考になった」等のコメントもあり、今後のプロジェクトの参考に感じられた参加者も多かったのではないでしょうか!
・テーマ1:「プロジェクトマネジメント」という言葉を知ったきっかけ
・テーマ3:「プロジェクトマネジメント」で実際に役に立った事例
・テーマ2:「プロジェクトマネジメントが必要だ!」と思ったきっかけ
次回(第16回)の定例会は「9/18(木)19時~」の開催を予定しております。
次回のテーマは、「行政コミュニティイベント2025の振り返り」です。
学びになったという声をいただいた一方、質疑応答の時間が限られたことや、登壇者との双方向のコミュニケーションができないことがもったいないとの声もいただきました。
そこで今回は、「行政コミュニティイベント2025の振り返り」として、第2部のパネルディスカッションに参加された方々とのディスカッション、コミュニケーションを含む振り返り会を開催します!
第1部の内容についても振り返り、議論を深める場を設けたいと思います。
興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!
以下Webサイトにある申込フォームより必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。
★ 行政コミュニティへの参加申し込みはこちらのWebサイトから
詳細については、行政コミュニティのサイトをご覧ください。
報告者:北川