PMI日本支部会員の皆様へ、「プロジェクトマネジメント基礎研修」講師・アドバイザー人材募集のお知らせです。
組織拡大委員会 PM基礎研修WGでは、昨年度に続き、今年度もNPO向け、岡山大学職員向けにプロジェクトマネジメント基礎研修を実施します。
昨年度は岡山大学職員に、研修で習得したプロジェクトマネジメントのナレッジ、手法を実プロジェクトに適用するために伴走し、組織の活動のパフォーマンス向上を支援しました。
NPO活動や国立大学職員のパフォーマンス向上を支援することで、間接的に社会課題の解決に貢献したい意欲をお持ちのPMの皆さんからご応募をお待ちしております。
実行メンバーに求められる役割・作業
【想定作業】
(1)NPOのためのプロジェクトマネジメント基礎研修講師
・講義
・研修教材準備(主に既存資料の改修)
(2)NPOのためのプロジェクトマネジメント基礎研修アドバイザー
・演習時の助言、研修内容の理解度向上の支援
・研修教材のレビュー
(3)岡山大学職員向けプロジェクトマネジメント基礎研修講師
・講義
・研修教材準備(主に既存資料の改修)
(4)岡山大学職員向けプロジェクトマネジメント基礎研修アドバイザー
・演習時の助言、研修内容の理解度向上の支援
・研修教材のレビュー
【想定稼働】
● フルオンライン活動
● 活動期間:2025年 5月1日~2026年3月31日
毎年、翌年の3月31日まで毎に継続希望を確認。
※2025年3月時点のメンバー数:20名
● 活動時間:平日の夜間もしくは休日
● 関連定例会:オンライン会議(Zoom)による隔週1回の定例会(火曜21時)
● 定常的なコミュニケーション:メンバークローズドなSNS(Slack)とboxを利用
● その他マイルストーン毎に集中的な稼働が発生する可能性があります。
【本ワーキンググループで活動することに得られること】
● PM初心者向けの教育に取り組むアプローチを知ることにより、PMの普及に貢献できます。
● NPO、大学職員の実プロジェクトを題材にした演習を支援することにより、自らのPMスキルアップを図れます。
● 社会課題の解決に取り組むNPOや大学職員と交流する機会を得られます。
募集内容
● 募集期間:2025年4月4日(金)~ 4月30日(水)17時
● 募集人数:10名程度
● 「プロジェクトマネジメント基礎研修」講師・アドバイザー(想定作業から(複数)選択可)
なお、期限前でも応募人数に達し次第、募集を終了する場合があります。
また、応募者多数の場合は運営側にて選考・選抜させていただきます。
※メンバーは、随時募集していますが、今回は、今年の研修準備開始からご参加いただけるタイミングでの募集告知です。
応募資格
● PMI日本支部会員であること。
● メンバーの位置づけ:組織拡大委員会 PM基礎研修ワーキンググループのメンバーとして活動していただきます。
今回は 下記の知見・経験がある方を優先させていただきますので、お申込時にその旨を記載してください。
・プロジェクトの大小に関わらず、PMとしてプロジェクトを推進(プロジェクトのライフサイクル全体をリード)した経験があること
・プロジェクトマネジメントの手法を社会課題の解決に活かせる人材育成に意欲を持っていること
・スタッフもしくはプロボノとして、非営利団体の支援の経験があること
応募方法
応募が一定数に達したため受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
部会活動参加申し込みページに入ります。そこから、
「1. 希望部会」で「組織拡大委員会」 を選択、
「11. その他・コメント・ご質問、部会に伝えたいこと等」の欄に、
①活動(PM基礎研修WG)
②参加理由(講師・アドバイザー募集への応募)
③ PR(あれば)
をご記入いただき、お申し込みください。
皆様からの応募を心よりお待ちしています。
2025年4月7日
PMI日本支部 組織拡大委員会