PMI日本支部は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(PMI)の日本における支部として、日本国内でのプロジェクトマネジメントの普及を目的に、さまざまなステークホルダーと共に活動しています。
PMI 日本支部の活動は、会員ボランティアの主体的な活動で成り立っています。法人スポンサー、アカデミックスポンサーにも支えられつつ、各種イベントや研究会の開催、PMI 出版書籍の日本語訳・販売等を通じて、会員の方々ご自身のPM スキルの研鑽につながっています。また、プロジェクトマネジメントからビジネス・アナリシスやアジャイル・アプローチまで、デジタル・ディスラプションに取り組む手法の啓発へと活動の質的拡大も続けています。
PMI日本支部は、会員がプロジェクトマネジメントを通じて、社会、組織、個人の価値を実現することに、持続的に貢献する。
プロジェクトマネジメントを理解し使いこなすことが、すべての世代の基礎スキルとして認知されている。
PMI日本支部 2020-2022 中期計画 (2020年改訂)
1998年1月 | PMI東京支部(後の日本支部)発足 |
---|---|
1998年5月 | PMI東京支部運営を財団法人先端建設技術センター(ACTEC)に移管 |
2001年12月 | PMI東京支部の経営理念(ミッション)を決定 |
2003年6月 | 支部会員 1,000名 |
2005年1月 | 支部事務所を箱崎(水天宮・猪子ビル)に設置 |
2005年3月 | 有限責任中間法人PMI東京支部として法人格を取得 支部運営を独立 |
2005年8月 | 支部会員 2,500名 |
2009年1月 | 法人格を変更し、一般社団法人 PMI日本支部と改称 |
2009年12月 | PMI日本支部 関西地区発足(2013年に関西ブランチに名称変更) |
2010年8月 | オフィスを日本橋中洲のセンタービル3Fへ移転、セミナー・ルーム施設を充実 |
2011年7月 | 支部会員数3,000名 |
2014年12月 | 日本支部の機構改革に着手(委員会を改組) |
2015年11月 | PMI日本支部 中部ブランチ発足 |
2017年1月 | ガバナンス強化のため、戦略運営委員会を設置 |
2018年1月 | 支部会員 4,000名 |
2019年9月 | 支部会員 5,000名 |
2020年9月 | 支部会員 5,100名 |
PMI日本支部会員数は、2020年12月末時点で4,950名となっています。過去四半期ごとの情報はPMI日本支部ニューズレター の巻末「データベース」をご覧ください。
プロジェクトマネジメント協会(PMI)に関しては、Project Management Institute の Webサイトや資料をご覧ください。